Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「米原経由姫路方面播州赤穂」が真っ先に思いつく…
あー敦賀発琵琶湖線経由播州赤穂行新快速www
車両の行き先表示ですね
わかる
125系の小浜線ワンマン東舞鶴もなかなか詰まってていい感じです。
???「四捨五入で全点灯ですよね」
映像の切り替えという手段を使わず、一行で無理やり収めていくスタイル、大好きだぜ
最近最寄駅がledからlcdにかわったの変わったのですが、驚くことに遠くから見たときの視認性が下がりました!解像度が上がったために文字が小さくされて遠くからはむしろ見にくくなるという…
面白い分かりやすい高クオリティ動画を高頻度で出してくれるからありがたい。
0:28ここの「じゃかじゃん」すき!
米原駅ではJR東海の特別快速を「特快」と省略していますね。
紀州路快速サンダーバードという矛盾
紀州路快速サンダーバード100号23:58大阪京橋方面天王寺遅れ120分以上……サンダーバード100号がなければ普通の案内だな…
まーたマニアな動画が誕生してしまったwww
どの層に需要があるかわからない動画で同志を見つけるのが最近の趣味です
いずれフルカラーになったり高精細な表示が増えていくんでしょうが、三色しか出せず粗い不便な案内表示が大好きです。「湖西線経由姫路方面播州赤穂」とか頭のぶっ飛んだことするとか好きすぎる。
JR西日本は凄い。
幕鉄・LED鉄としては、こういうのほど興奮する(白目)
わかります。よく詰めたなと感心します
ペイントで文字をいじくる時に苦労したので気持ちはわかります。種別名はアレとして、行き先は西日本の親切心ゆえににですね。USJの客は単に桜島行きと言われても訳わからないでしょうし、直通列車はどこを経由するかわからないと混乱しますからね…
ドット職人が手打ちで作った作品
一文字はやっぱカッコイイよね。鳳とか最高だ。ちなみに調べたら津久野駅で 11:11 普通 鳳といういちばん詰まってない表示が実際に見れます。
JR東日本だと分割併合が少なかったり方面まで書いてなかったりするのであんまり詰めてる表示は見ないですねあるとすればホリデー快速くらいかなぁ
初めて関西行った時「よく工夫してるわぁ」って思いました😂
公団ゴシックとかナンバープレートに通じるものを感じる
公団ゴシックの正しさよりも見えやすさ、というコンセプトは秀逸でした。残念です。
限られたドット数の枠内に無理やり詰め込んだ文字は、小さなお子様や外国人にとって視認性に難があります。また、旧式の幕なら数十メートルの遠い距離や45度以上の斜めの角度からでも文字を読み取れたのが、LEDへの置き換えにより見えにくくなりました。表示の見にくさという課題を置き去りにしたままLEDが普及してしまったのが平成の時代です。令和の時代はこれを改善する方向に動いてほしいです。
後段については同意しますが、前段については疑問です。そもそも小さな子どもは漢字を読めないので、こういった発車標を読む対象者として想定されていませんし、海外では8ドットのLEDフォントを使っている場合も普通に見られるので、「視認性に難」があるのはおっしゃる通りですが、挙げられている例は不適切かなと思います
よく臨時列車やイベントなどで車両の顔面を行先表示板で描いてあったりするけど相当難しいんだなぁって思えたわ
ツメツメ表示、個人的に好き字形が崩れているのは公団フォントみを感じますね
シャープが低DPIなLCDのために作った「LCフォント」にも通じるものがあるLCフォントには縦12ドットとか縦8ドットのフォントがあるおもにPDAのMI系ザウルスやQVGA時代のガラケーで採用されてた
九州の発車標では、経由 の文字が 糸編ない文字になっていますね「大分(小倉圣由)」「佐世保(市布圣由)」とか
もはや「ドット打ち」という職業になりそうw
関東ですが、「区間準急 中央林間 半蔵門線直通」を表示するためにLEDを大型化した東武30000系。なお現在は「急行 池袋」など持て余し気味。
かいじ号&富士回遊号(甲府行&富士山・河口湖行)とかは交互に表示してました!!
8:09 「:」が幅を利かせている。。
「:」を含む時刻専用の画素を用意すればバランスよく詰められると思うんですがね……(JR東のATOS発車標がこの方式)
スマホの変換に出てくる㌖㍇㍿←みたいなのを思いだした
あと㌘㌠㌫www
㌢㌧㌢㌧㍗㌔㍗㌔㌍㌧
やめんかい
公営 モジュ競技 ール
㌔㍍㌖㍇㍿㌢㍍㌀㌧㍉㌘㍑㌍㌫㍗
~経由とか案内し初めてからJR西日本はこの趣味に目覚めた可能性…。
ちょっと遠いですが、新函館北斗駅で3段のLED発車標をフル活用してかなり凝ったイラストを表示しているのもなかなか面白いです。あと、九州の在来線のLED発車標も総じて詰め込み度が高いです。
東日本の場合、方面分かれたら切り替えで対応してる事が多いからほとんどお目にかかれない。こんなに詰めるくらいならスクロール表示させた方がいいんじゃないかと思ったことはあるが、これはこれでマニア受けしそうな…
都心や近鉄ではLCDが進んでるけどこの3色LEDはずっと残ってて欲しいよね
天王寺行きサンダバって一体、、、()しかも城東経由
液晶(LCD)だと詰める必要はないのかもしれませんがそれが読みやすいかどうかは別問題かも(大阪駅コンコースにLCDがあったと思いますがどうなっていますか?)
この手のやつはやっぱり万葉まほろば線経由王寺行きが好きかなぁ笑
これはおもしろいですね。いやね、文字を読める状態で芸術的に詰め詰めにできてもですね、私の脳みそが読めません。全部の文字を読み切る前に英語やなんかに切り替わっちゃいます。もうワンクール待たないと全部読めませーん。もっとゆっくり切り替えて欲しいのです。8:13 そうそう、こうゆうの!最早乗車位置が消えてるじゃないか。えっ紀州路快速サンダーバード?すごいなー😱そんな種別があったのかー🤔
SUNTRASオタク(?)のワイには最高すぎる動画
南海高野線の林間田園都市区急/急行1000系の更新されたとき 林間が大きく 田園都市が小さくなりました😊
同じ西日本ならコスモスクエアが思い浮かんだなぁ
学研奈良登美ヶ丘もやばい
みどり(リレーかもめ)佐世保、長崎(武雄温泉で 西九州新幹線に 接続)「呼びましたか?」
JR東日本の表示に慣れている関東民の感覚からすると、「遅れ」欄を無くせばもう少し種別と行き先を余裕もって表示出来るんとちゃうかなぁと西へ行くたびに感じています。なお、そもそも発車標の幅が狭くてカツカツのJR東日本
九州も、詰め詰めの表示が一時期ありました❗️
よく調べましたね!
英語表記!英語表記も見たいわ!
みやこ路快速の実際の表示ドット「速」の位置ズレてません?
阪急の、コウペンちゃんラッピング車の、側面表示もなかなかでした特に、日生EX日生中央行きとかクレーム多かったのか、ちいかわ号では採用されていませんね
JR西日本は駅発車標だけでなく、223系、225系の種別幕(LED)も文字詰めありませんか?関空快速、紀州路快速では。。。
めちゃくちゃ大変いやなご指摘になって申し訳ないんですけど一つだけ、、、、、大阪ではユニバをユ↓二↑バ↓って言うことが多いのでそこが引っかかっちゃいました、、音声ソフトもやっぱり東京やったか、、、、動画めちゃくちゃ好きです!応援してます!!
実際の表示板は上にあって、コンタクト付けてても太陽光や駅舎ライトの加減でジーッと見やんと何書いてるか見えません笑
電光掲示板なら特急みどり ハウステンボスリレーかもめ 博多行きとかかなあ。(多客期のみ運用)
特急まいづる系も取り上げて欲しかった
嵯峨野線の併結する特急も頑張れば詰めれるかも?
同じ西日本なのに、山陰の車両って、詰めずにスクロールしてますよね。スーパーまつかぜやスーパーおき、ワンマンとかも。
詰めることを諦めた表示は、私も好かないですね。それが許されるのは車内表示だけだと思っています
紀州路快速サンダーバードとは()
りんくうタウン・和泉砂川
4:55のとこなんか無駄に曲にノッているように聞こえるのは私だけでしょうか
駅じゃないけど姫路方面播州赤穂行き
全駅lcdを導入すれば見やすくなるのに、、
関空/紀州路
読もうと思えば読めるけど読めないやつ
ツメツメきにしたことなかた…
4ドアの一両は使う用途なくて草
8:11の意味がわからないぐらい違うな
読めんわ(読める!!)
天王寺は、詰め放題だな
JR琵琶湖・京都・神戸線系統のAシート新快速の乗車位置案内はなかなかの詰め具合英語表示も読めるかギリギリのラインです
シンカイソク
ハウステンボスみどりxx号 ハウステンボス・佐世保(リレーかもめ) (武雄温泉のりかえ長崎)↑いまのところ一番ヤバさを感じたのはコレ
「雲雀丘花屋敷」
阪急も 天神橋筋六丁目 ⇒ 天.....六....
ユニバの発音が気持ち悪かったんだが僕だけ?
@SubYataCould you send me a link to all of the sound effects used in this video?この動画で使用されている全部のSFXへのリンクを送っていただけますか?
「米原経由姫路方面播州赤穂」が真っ先に思いつく…
あー敦賀発琵琶湖線経由播州赤穂行新快速www
車両の行き先表示ですね
わかる
125系の小浜線ワンマン東舞鶴もなかなか詰まってていい感じです。
???「四捨五入で全点灯ですよね」
映像の切り替えという手段を使わず、一行で無理やり収めていくスタイル、大好きだぜ
最近最寄駅がledからlcdにかわったの変わったのですが、驚くことに遠くから見たときの視認性が下がりました!
解像度が上がったために文字が小さくされて遠くからはむしろ見にくくなるという…
面白い分かりやすい高クオリティ動画を高頻度で出してくれるからありがたい。
0:28
ここの「じゃかじゃん」すき!
米原駅ではJR東海の特別快速を「特快」と省略していますね。
紀州路快速サンダーバードという矛盾
紀州路快速サンダーバード100号23:58大阪京橋方面天王寺遅れ120分以上……
サンダーバード100号がなければ普通の案内だな…
まーたマニアな動画が誕生してしまったwww
どの層に需要があるかわからない動画で同志を見つけるのが最近の趣味です
いずれフルカラーになったり高精細な表示が増えていくんでしょうが、三色しか出せず粗い不便な案内表示が大好きです。
「湖西線経由姫路方面播州赤穂」とか頭のぶっ飛んだことするとか好きすぎる。
JR西日本は凄い。
幕鉄・LED鉄としては、こういうのほど興奮する(白目)
わかります。よく詰めたなと感心します
ペイントで文字をいじくる時に苦労したので気持ちはわかります。種別名はアレとして、行き先は西日本の親切心ゆえににですね。USJの客は単に桜島行きと言われても訳わからないでしょうし、直通列車はどこを経由するかわからないと混乱しますからね…
ドット職人が手打ちで作った作品
一文字はやっぱカッコイイよね。鳳とか最高だ。ちなみに調べたら津久野駅で 11:11 普通 鳳といういちばん詰まってない表示が実際に見れます。
JR東日本だと分割併合が少なかったり方面まで書いてなかったりするのであんまり詰めてる表示は見ないですね
あるとすればホリデー快速くらいかなぁ
初めて関西行った時「よく工夫してるわぁ」って思いました😂
公団ゴシックとかナンバープレートに通じるものを感じる
公団ゴシックの正しさよりも見えやすさ、というコンセプトは秀逸でした。残念です。
限られたドット数の枠内に無理やり詰め込んだ文字は、小さなお子様や外国人にとって視認性に難があります。また、旧式の幕なら数十メートルの遠い距離や45度以上の斜めの角度からでも文字を読み取れたのが、LEDへの置き換えにより見えにくくなりました。
表示の見にくさという課題を置き去りにしたままLEDが普及してしまったのが平成の時代です。令和の時代はこれを改善する方向に動いてほしいです。
後段については同意しますが、前段については疑問です。そもそも小さな子どもは漢字を読めないので、こういった発車標を読む対象者として想定されていませんし、海外では8ドットのLEDフォントを使っている場合も普通に見られるので、「視認性に難」があるのはおっしゃる通りですが、挙げられている例は不適切かなと思います
よく臨時列車やイベントなどで車両の顔面を行先表示板で描いてあったりするけど相当難しいんだなぁって思えたわ
ツメツメ表示、個人的に好き
字形が崩れているのは公団フォントみを感じますね
シャープが低DPIなLCDのために作った「LCフォント」にも通じるものがある
LCフォントには縦12ドットとか縦8ドットのフォントがある
おもにPDAのMI系ザウルスやQVGA時代のガラケーで採用されてた
九州の発車標では、経由 の文字が 糸編ない文字になっていますね「大分(小倉圣由)」「佐世保(市布圣由)」とか
もはや「ドット打ち」という職業になりそうw
関東ですが、「区間準急 中央林間 半蔵門線直通」を表示するためにLEDを大型化した東武30000系。
なお現在は「急行 池袋」など持て余し気味。
かいじ号&富士回遊号(甲府行&富士山・河口湖行)とかは交互に表示してました!!
8:09 「:」が幅を利かせている。。
「:」を含む時刻専用の画素を用意すればバランスよく詰められると思うんですがね……(JR東のATOS発車標がこの方式)
スマホの変換に出てくる
㌖㍇㍿←みたいなのを思いだした
あと㌘㌠㌫www
㌢㌧㌢㌧㍗㌔㍗㌔㌍㌧
やめんかい
公営 モジュ
競技 ール
㌔㍍㌖㍇㍿㌢㍍㌀㌧㍉㌘㍑㌍㌫㍗
~経由とか案内し初めてからJR西日本はこの趣味に目覚めた可能性…。
ちょっと遠いですが、新函館北斗駅で3段のLED発車標をフル活用してかなり凝ったイラストを表示しているのもなかなか面白いです。
あと、九州の在来線のLED発車標も総じて詰め込み度が高いです。
東日本の場合、方面分かれたら切り替えで対応してる事が多いからほとんどお目にかかれない。
こんなに詰めるくらいならスクロール表示させた方がいいんじゃないかと思ったことはあるが、これはこれでマニア受けしそうな…
都心や近鉄ではLCDが進んでるけどこの3色LEDはずっと残ってて欲しいよね
天王寺行きサンダバって一体、、、()
しかも城東経由
液晶(LCD)だと詰める必要はないのかもしれませんがそれが読みやすいかどうかは別問題かも(大阪駅コンコースにLCDがあったと思いますがどうなっていますか?)
この手のやつはやっぱり万葉まほろば線経由王寺行きが好きかなぁ笑
これはおもしろいですね。
いやね、文字を読める状態で芸術的に詰め詰めにできてもですね、
私の脳みそが読めません。
全部の文字を読み切る前に英語やなんかに切り替わっちゃいます。
もうワンクール待たないと全部読めませーん。
もっとゆっくり切り替えて欲しいのです。
8:13 そうそう、こうゆうの!
最早乗車位置が消えてるじゃないか。
えっ紀州路快速サンダーバード?すごいなー😱
そんな種別があったのかー🤔
SUNTRASオタク(?)のワイには最高すぎる動画
南海高野線の林間田園都市区急/急行
1000系の更新されたとき 林間が大きく 田園都市が小さくなりました😊
同じ西日本ならコスモスクエアが思い浮かんだなぁ
学研奈良登美ヶ丘もやばい
みどり(リレーかもめ)佐世保、長崎(武雄温泉で 西九州新幹線に 接続)「呼びましたか?」
JR東日本の表示に慣れている関東民の感覚からすると、「遅れ」欄を無くせばもう少し種別と行き先を余裕もって表示出来るんとちゃうかなぁと西へ行くたびに感じています。
なお、そもそも発車標の幅が狭くてカツカツのJR東日本
九州も、詰め詰めの表示が一時期ありました❗️
よく調べましたね!
英語表記!英語表記も見たいわ!
みやこ路快速の
実際の表示ドット「速」の位置ズレてません?
阪急の、コウペンちゃんラッピング車の、側面表示もなかなかでした
特に、日生EX日生中央行きとか
クレーム多かったのか、ちいかわ号では採用されていませんね
JR西日本は駅発車標だけでなく、223系、225系の種別幕(LED)も文字詰めありませんか?関空快速、紀州路快速では。。。
めちゃくちゃ大変いやなご指摘になって申し訳ないんですけど一つだけ、、、、、
大阪ではユニバをユ↓二↑バ↓って言うことが多いのでそこが引っかかっちゃいました、、
音声ソフトもやっぱり東京やったか、、、、
動画めちゃくちゃ好きです!応援してます!!
実際の表示板は上にあって、コンタクト付けてても太陽光や駅舎ライトの加減でジーッと見やんと何書いてるか見えません笑
電光掲示板なら特急みどり ハウステンボス
リレーかもめ 博多行きとかかなあ。(多客期のみ運用)
特急まいづる系も取り上げて欲しかった
嵯峨野線の併結する特急も頑張れば詰めれるかも?
同じ西日本なのに、山陰の車両って、詰めずにスクロールしてますよね。
スーパーまつかぜやスーパーおき、ワンマンとかも。
詰めることを諦めた表示は、私も好かないですね。それが許されるのは車内表示だけだと思っています
紀州路快速サンダーバードとは()
りんくうタウン・和泉砂川
4:55のとこなんか無駄に曲にノッているように聞こえるのは私だけでしょうか
駅じゃないけど姫路方面播州赤穂行き
全駅lcdを導入すれば見やすくなるのに、、
関空/紀州路
読もうと思えば読めるけど読めないやつ
ツメツメきにしたことなかた…
4ドアの一両は使う用途なくて草
8:11の意味がわからないぐらい違うな
読めんわ(読める!!)
天王寺は、詰め放題だな
JR琵琶湖・京都・神戸線系統のAシート新快速の乗車位置案内はなかなかの詰め具合
英語表示も読めるかギリギリのラインです
シンカイソク
ハウステンボスみどりxx号 ハウステンボス・佐世保
(リレーかもめ) (武雄温泉のりかえ長崎)
↑いまのところ一番ヤバさを感じたのはコレ
「雲雀丘花屋敷」
阪急も 天神橋筋六丁目 ⇒ 天.....六....
ユニバの発音が気持ち悪かったんだが僕だけ?
@SubYata
Could you send me a link to all of the sound effects used in this video?
この動画で使用されている全部のSFXへのリンクを送っていただけますか?